5. 各種登録・申請・申込

飲食物の提供に必須の申請

[3]飲食物取扱申請

対象

飲食物を提供する企画

主な登録内容

  • 提供する飲食物の品目・予定総数
  • 使用する食材・仕入日・保存方法・当日の調理方法
  • 酒類の提供方法・一度に提供する分量・アルコール度数
    • 酒類を提供する企画のみが対象です。

注意事項

  • 本申請で申請されていない飲食物は取り扱うことができません
    • 景品として包装されている菓子類など、構内での飲食を想定しない飲食物の提供も含め、飲食物を提供するすべての企画は本申請を行ってください。
  • 「3. 飲食物の取り扱いについて」記載の基準を満たさない飲食物の提供はできません必ず参照したうえで本申請を行ってください
  • 保健所により衛生上危険であると判断された場合には、飲食物提供の基準を満たしている場合でも、調理工程や提供品目を変更していただく可能性があります。
  • 保健所との調整は委員会が一括して行いますので、保健所への直接の問い合わせはしないでください
  • 「申請結果確認」にて飲食物の取り扱いを認められるまでは、仕入先への発注はしないでください。委員会からの許可を待たずに発注したことにより生じた不利益について、委員会は一切の責任を負いかねます。

関連する各種申請・申込

[4]物品レンタル申込

対象

委員会を通じた物品のレンタルを希望する企画

  • 屋外で飲食物を提供する企画向けのテント関連物品や設営関連器具、調理器具のレンタルを申し込むことができます

[5]食材・物品等購入申込

対象

委員会を通じた食材・物品の購入を希望する企画

  • 委員会を通じて調理に使用する食材を購入することができます

[18]ごみ排出申請

対象

全企画

  • 調理を行う企画は、「生ごみ」の排出を必ず申請してください