1. 第98回五月祭について
委員長挨拶
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。第98期五月祭常任委員会 委員長の髙木隆之介と申します。
多彩な背景を持つクラスメートとの出会いや活気あふれる新歓活動など、多忙かつ刺激のある日々を皆さんは送られていることと思います。そんな皆さんの輝かしい大学生活の第一歩目を、五月祭で共に過ごしてみませんか?
2ヶ月にも満たない準備期間での試行錯誤や当日の運営は大変なことも多いですが、その先には確かな一体感や高揚感、そして思い出といったエネルギーがもたらされることを約束します。分からないことがあれば1企画ごとにつく担当委員を中心に全力でサポートいたしますので、安心して出展に臨んでください。
全国最大級の規模を誇る五月祭の二日間、活気に満ちたキャンパスで皆さんをお待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
第98期五月祭常任委員会 委員長

第98回五月祭公式テーマ


五月祭の概要
五月祭の日程
- 第98回五月祭は、5月24日(土)・25日(日)に行われます。
- 前日の23日(金)午後は五月祭準備のため全学部休講です。
出展可能な企画形態について
- 企画形態とは、企画を実行する場所に基づく企画の分類です。
- 新入生クラス企画は、「屋外にてテントを1つ用いて出展する形態(屋外企画)」か、「五月祭当日にキャンパス内を利用せず、ライブ配信以外の形でオンラインでのみ企画を公開する形態(構外企画)」で出展できます。
- 企画場所・時間の割り振りの都合上、屋内やステージで企画実行することはできません。ご了承ください。
屋外企画について
屋外企画の企画場所について
- 「屋外地図」を参照して、企画場所としてどこを希望するか検討してください。
- 「企画場所・時間申請」では、地図に記載した屋外ブロック単位で企画場所の希望を登録できます。
屋外ブロック
- 委員会が指定した屋外企画の企画場所のまとまりを「屋外ブロック」とよびます。
- 「企画場所・時間申請」の登録内容をもとに、委員会が企画場所を割り振ります。
- 場所割は4月14日(月)に発表する予定です。
注意事項
- 企画場所の位置や範囲が変更されたり、一部の企画場所への割り振りができなくなったりする可能性があります。
- 1つの企画につき、委員会を通じてレンタルできるテント1つ分までの大きさの企画場所を割り振ります。
- 委員会を通じてレンタルできるテント1つ分の場所はおおよそ横3.6m×縦2.4mの区画です。
- 企画場所の希望が集中した場合、抽選を行うことがあります。そのため、必ずしも希望した通りに企画場所が割り振られるとは限りません。
屋外企画出展例
- 屋外企画の出展例を掲載します。企画内容を決定する際の参考としてください。
- ただし、必ずしもいずれかにあてはまる内容とする必要はありません。
縁日系企画
- 輪投げ
- ヨーヨーすくい
- スーパーボールすくい
物販
- オリジナルグッズの販売
- 自作冊子の販売
来場者参加型
- 占い
- 受験・学習相談
- 対戦型ゲーム
飲食企画
- 飲食物の提供
- 詳しくは、『新入生向け飲食物提供の手引き』<https://almighty.gogatsusai.jp/98/Food_Almighty_for_Freshers>を参照してください。
構外企画について
- 構外企画とは、五月祭当日にキャンパス内を利用することなく、オンラインでのみ公開する企画を指します。
- キャンパス内とオンラインの両方で企画を実行する場合は、構外企画ではなく、キャンパス内で利用する場所に対応した企画形態となります。
- 事前に制作した作品や録画した動画など、五月祭当日以前に作成した企画内容をオンラインで公開する形式に限り出展を認めます。五月祭当日にキャンパス外からのライブ配信を行うことは認めません。
- なお、構外企画については公式パンフレットには掲載されず、公式ウェブサイトにのみ掲載されます。
- オンラインでの企画公開にあたっては、「企画のオンライン公開について」を参照してください。
構外企画出展例
- 構外企画の出展例を掲載します。企画内容を決定する際の参考としてください。
- ただし、必ずしもいずれかにあてはまる内容とする必要はありません。
- 自作のオンライン謎解きゲーム
- ダンスなどパフォーマンス動画の公開
- 挑戦動画の公開
- 自作記事のオンライン公開
五月祭までのスケジュール
- 五月祭への企画出展は任意です。4月12日(土)21:00の企画出展手続きの締切までに、出展するかどうかを決定してください。
- 五月祭への出展にあたって必要となる手続きは、原則としてすべてウェブシステムを通じて行ってください。
- 委員会への連絡は、原則としてすべてウェブシステムの「問い合わせ」を通じて行ってください。
- 五月祭での企画準備・実行に関する問い合わせは、大学ではなく委員会に行ってください。
- 大学との調整は委員会が一括で行いますので、各企画で大学に直接問い合わせないでください。
- それぞれの項目の具体的な内容については「3. 今後の流れ」を参照してください。
企画出展手続き締切まで

企画詳細登録締切まで

企画詳細登録締切以降について
