3. 五月祭当日後の流れ

振込明細書提出

対象

募金行為を行った企画

  • 募金行為を行った企画は、五月祭終了後に実際に寄付を行ったことを証明する必要があります。
  • 証明として、振込明細書をスキャンしたPDFデータを6月9日(月)21:00までに提出してください
    • 提出の際は、PDFデータをGoogle ドライブにアップロードしたうえで、東京大学ECCSクラウドメールで閲覧可能な設定で共有し、そのファイル・フォルダの共有リンクを「問い合わせ」にて送付してください。
    • 期限までに提出できない場合は、「問い合わせ」にてその旨を連絡してください。
  • 提出が確認されるまで、企画保証金は返金しません
  • 期限までに提出されない場合、罰則の対象となることがあります

第4回企画代表者会議

  • これまで開催を予告していた第4回企画代表者会議は、開催しないことに決定しました。
  • 『Almighty vol. 4』は、6月中旬にウェブシステムのホーム画面にて公開します。
    • 公開し次第、「問い合わせ」にて連絡します。
  • 第98回五月祭に関する報告や企画出展に関するアンケート、第99期五月祭常任委員選出の投票などについて掲載する予定です。

企画向けアンケート

  • 来年度以降の五月祭運営に役立てるため、6月中旬頃を目処にウェブシステム上で今年の五月祭に関するアンケートを行います。
    • 詳細については、「問い合わせ」にて連絡します。
  • 内容については未定ですが、質問事項として以下のようなものを予定しています。
  • 準備期間における委員会の対応についての満足度・ご意見
  • 企画場所・時間についての満足度・ご意見
  • 各種配布資料についての満足度・ご意見
  • ウェブシステムについての満足度・ご意見
  • 五月祭当日の対応についての満足度・ご意見
  • 上記の事項などについて、アンケートに回答するまでに企画構成員の意見の集約などをお願いします。

返金

  • 返金は7月下旬を目処に「返金用口座情報登録」にて登録された口座への振込によって行う予定です。
    • 返金は時期が変動する可能性があります。ご了承ください。
  • 企画実行に際して特に問題がなかった場合は、企画保証金および留意企画保証金は全額返金します。
    • 罰則の履行や施設・備品の汚損に対する弁償などの義務がすべて果たされるまでは企画保証金を返金しません。
  • テント装飾セットおよび各種ビニールシートの過払い分も、企画保証金と同時に返金します。
  • 以下のような事項により、納入後に必要納入金額が増額した場合には返金予定の企画保証金から差額分を差し引いて、減額した場合には差額分を企画保証金に上乗せして返金します。
  • レンタル品・購入品などの価格変動
  • 当日期間の追加レンタル・追加購入
  • 施設・備品の汚損に対する弁済
  • 以上のような事情やそのほか個別の事情に合わせた精算の結果、五月祭終了後に追加の納入が必要になる場合があります。
    • 追加納入に際しての振込手数料は、各企画に負担していただきます。
  • 対面での返金を希望した企画に関しては、返金日時や場所について後日「問い合わせ」にて調整を行う予定です。